ヘッドコピー(文字大)
canpaign_sp mousikomi_button

こんなお悩みありませんか?


  • ダイエットしてスリムな身体を手に入れたい。
  • でも、リバウンドは絶対にしたくない。
  • ストレスを発散してリフレッシュしたい。
  • 生活習慣病を改善して健康な生活を送りたい。
  • タバコやお酒への依存を克服して変わりたい。
  • 心身ともにブレのない自分になりたい。
そんなあなたのお悩みを
TRIM AXISが全て解決します!


トレーナーが自ら語る
TRIM AXISの誕生秘話


はじめまして、パーソナルトレーナーの前田宏行(まえだ ひろゆき)です。

この度は当ページをご覧くださり、ありがとうございます。

プロフィール写真
今からあなたにお話しするのは、私が26年かけて見つけた、
フィットネスとしてのボクシングの魅力と可能性です。

あなたのボクシングのイメージを180°変えるつもりで書きますので、
どうぞ最後まで、お付き合い頂ければ幸いです。


ボクシング×フィットネス


あなたもご存知かと思いますが、近年、ボクシングを使ったエクササイズが流行っています。

注目すべきは、その効果。

ダイエット、脂肪燃焼、ストレス発散、 筋トレ、肩こりや腰痛の改善、体幹強化、基礎代謝UP、アンチエイジング、血行促進、免疫力向上、心肺機能の上昇、美肌効果、むくみの解消、メンタル強化、などなど…

これだけ見ても、雑誌でボクシングが特集されたり、
有名モデルがダイエットに使って話題になっているのが納得できるでしょう。


TRIM AXIS(トリム・アクシス)は、
そんな「フィットネスとしてのボクシング」を広めたいという想いから始まりました。

「ボクシングが痛くて危険な格闘技であることに間違いはない。
でも、それは『人と争う競技』としてやるからで、『フィットネス』としてやれば多くの人のためになるんだ!」


そんな私の想いが、この活動の原点なんです。


ボクシングに捧げた26年間


なぜ私がボクシングをフィットネスとして広めたいと思うようになったのか?

その秘密はボクシングに全てをかけてきた私の人生にあります。


私は18歳~36歳までプロボクサーとして活動していたのですが、
最初は「ボクシングをフィットネスに」なんて考えてもいませんでした。

だって、実際に日本チャンピオンになってTVに出演したほど、命がけでボクシングをやっていたのです。

ボクシングは戦うためのものだと本気で思っていました。
対談中2-min

ですが、プロを引退してからの様々な経験が、そんな私を変えてくれたんです。

ジムで主婦やサラリーマンのトレーナーをしたり、
学校の武術講師として学生に本格的な指導をしたり、
全国の子供たちに「夢先生」として夢の力・大切さを伝えたり…

きっかけは色々あるのですが、特に大きかったのは”ストレスが生んだあの事故”でした。


心と身体の両方をスリムに


私はボクサーを引退した直後、ごく普通のサラリーマンとして生活していました。

ボクシングのない生活をするのはそれが初めてで、
挨拶をしても返事が返って来ない職場を前に茫然としたのを今でも覚えています。


そんな先の見えないある日、事件は起きます。

私はストレスで躁うつ病になり、
江戸川の河川敷で無茶をやらかして、骨を折るほどの大ケガをしたんです。


その時、私は
「ボクシングをやっていた頃の自分なら、こうはならなかっただろうなぁ」
と思いました。

なぜなら、ボクサーの頃よりも明らかに筋肉が落ち、
うつ病になるほど心が病んでいたサラリーマンの私に対し、

ボクシングをやっていた頃の私は、
自信を持って人に見せられる身体とブレない精神のある、
まさに心身ともにスリムで健康な生活を送れていたからです。


しかし、その出来事のおかげで、私はボクシングの”魅力”に気が付きました。

「心と身体の両方をスリムに整えてくれる」

一度ボクシングから離れたからこそ、それを身を持って実感できたんです。


なぜリバウンドするのか?


心と身体の両方をスリムにしてくれるボクシング。

それをフィットネスとしてやれば、ストレス発散しながらダイエットすることができます。

それがどれだけ魅力的なことなのか、ご説明しましょう。


例えば、減量が目的の某パーソナルトレーニングサービス。

私はその体験者の声をよく聞くのですが、
彼らは決まって「リバウンドしました」と言います。

re-bound
それもそのはず。

なぜなら、そういったサービスは、
結果を出すために科学的なデータばかりを見て、
お客様の心(ストレス)までは見ていないからです。


過度な運動や食事制限、サプリメントの使用など、
データだけに基づいた不自然なトレーニングをすれば、
ストレスが溜まっていくのは当たり前。

そして、トレーニング期間が終われば、
溜まったストレスの反動で不健康な生活に陥り、
ついにはリバウンドしてしまうというわけです。


では、ストレスを上手に発散しながらリバウンドのないダイエットをするにはどうしたら良いのか?

…もうお分かりでしょう。

その方法がボクシングを使ったフィットネスなんです。


ストレスを発散しない末路


ダイエットではストレス発散が大切だというお話をしました。

しかし、それは何も「ダイエット」に限った話ではありません。


今や「5人に1人がうつ病」と言われるこのストレス社会

多くの人がストレス発散を口実にジャンクフードに手を出し、
お酒やタバコに依存しながらイライラを周りにぶつけて、
気づいたら心も身体も不健康な毎日を送っている…

そして、それがエスカレートした結果、ドラッグや虐待といった犯罪にまでつながっているのです。

そんな”ストレスの連鎖”が起こっているから、世の中はおかしくなっていくのではないでしょうか?


もちろん、完全にストレスフリーな生活なんて不可能です。

ですが、フィットネスとしてのボクシングが広まれば、その連鎖さえ止めることが出来ると私は思っています。


ボクシングの新しい形


今までお話してきたように、フィットネスとしてのボクシングには様々な魅力と可能性があります。

しかし、それらはまだ一部の人にしか広まっていません。

ボクシングを知り尽くした私としては、それが残念で仕方がないのです。


確かにボクシングが『痛くて危険な格闘技』であることは事実です。

実際、私自身もボクサー時代に何回もケガをしました。

ですが、それは選手として《試合》をしているからで、《フィットネス》としてやれば全く危険ではありません。

それどころか、心身の状態に悩むたくさんの人を助けられるんです。


だから私は、そんなボクシングの新しい形をもっと広めるために、
ボクシングを使ったフィットネスサービスを立ち上げることにしました。

そうして誕生したのが、このTRIM AXIS(トリム・アクシス)なんです。


十人十色なトレーニング内容


TRIM AXISはストレス発散しながらダイエットするための、ボクシングの動きを使ったパーソナルフィットネスサービスです。

まるでバカンスに行った時のようにストレスから解放されながら、
自信を持って人に見せられる「スリムで健康な身体」が手に入る。


そんなエクササイズを、私とマンツーマンでやっていきます。

3-min

まずは、基本的なトレーニングメニュー(1回60分)についてご紹介しましょう。

1.ダイナミックストレッチ

ダイナミックストレッチはボクシングの動きを取り入れた独自のストレッチ法です。最初は一つ一つの動作の意味がわからないかもしれませんが、トレーニングを進めていくにつれて、段々とその効果がわかってきます。まずはこれを使ってウォーミングアップしていきましょう。

2.ベーシックスタンス

3.スタンドムーブ

4.ムーブパンチ

ウォーミングアップが終わったら、パンチの動作を基本としたエクササイズに入っていきます。腰のひねりを意識しながらパンチを打ったり、動きながらパンチを打ったり。あなたの理想や目的に合った効果が得られるように様々な角度からトレーニングをしていきます。場合によっては、腹筋などの筋トレを挟むこともあります。

5.ミット打ち

ミット打ちはTRIM AXISのメインとなるトレーニングです。私が構えるミットに向けて色々なパンチを繰り返していきます。想像以上にハードな運動となりますが、ミットを打った時の音と感触は溜まったストレスを吹き飛ばしてくれるでしょう。


6.スタティック(静的)ストレッチ

トレーニングの最後はストレッチで締めくくります。ボクシングはかなりハードな運動を伴うスポーツなので、締めに静的なストレッチをして、心と身体を落ち着かせていきましょう。



もちろん、トレーニング内容はこれだけではありません。

例えば、お客様のレベルや状況に合わせて、以下のようなことを教えたりもします。

「減量」とは違う「本当のダイエット」とは?

世間一般で言われている「ダイエット」は、実は「減量」のことを指します。この2つの違いを知らずに体重を落とそうとするとリバウンドしやすい身体になるので気をつけなくてはいけません。TRIM AXISでは、長期的に考えてスリムな体型が自然と手に入る「本当のダイエット」についてお伝えしています。

腰のシェイプアップに効果があるパンチの打ち方

ボクシングはパンチの動作が基本となりますが、ひとえに「パンチ」といっても目的ごとにそのやり方は変わってきます。TRIM AXISでは、ダイエットに適した正しいパンチの打ち方を教えるので、見よう見まねの効果がないエクササイズをして時間を無駄にする心配はありません。

あらゆる運動の上達速度が上がる前田流トレーニング理論

実は、私は現役ボクサー時代、トレーニングメニューを自分で考えてトレーナーにやってもらっていました。その理由は「自分の頭で理解すること」があらゆる運動の上達への近道だということに気が付いていたからです。TRIM AXISでは、そういった独自の理論をあなたの頭で理解してもらった上でトレーニングを進めていきます。

身体が思うように動かない人のための反復横飛び

歳をとるにつれて「思ったように身体が動かない」という場面に出くわします。それはなぜかというと、脳と筋肉をつなぐ神経が鈍ってきているからなのです。そういった時に役に立つのが、反復横とび。学生時代にやったものとは違う、一風変わったTRIM AXIS版の反復横とびをやっていきます。

体幹トレーニングに絶大な効果がある四股踏みのやり方とコツ

私も毎朝やっているのですが、四股踏みは体幹トレーニングとして絶大な効果があります。体幹を鍛えると身体に軸ができてバランスが整い、痛みや怪我につながりにくくなるので、ぜひやってみてください。TRIM AXISでは基本的なやり方とは別に、体幹への”効かせ方”もお教えしています。

日常の簡単な動作によって身体の動かし方の癖を確認する方法

今、トレーニング業界では「身体の動かし方」が注目されています。どんなにすばらしいトレーニング方法も、その人の身体の癖に合わなければ効果は出ない、ということが共通認識になってきているのです。そこでTRIM AXISでは、いくつかの簡単な方法でその人の身体の動かし方をチェックし、それに合わせたトレーニングをするように心がけています。

子供の頃にやった”あること”とボクシングの構え方の関係性

ボクシングをする時に「構えてください」と言うと、ほとんどの人が身体をガチガチにしてぎこちない構え方になってしまいます。そうではなくて、「誰もが子供の頃にやったあること」に例えてあげることで、簡単に自然で正しい構え方を身に付けることが出来るのです。


などなど…

実はTRIM AXISでは、お客様ごとにトレーニング内容を変えているんです。
(私が実際にやってみて効果を確かめたことだけをやるようにしています)


そして、そのために欠かせないのが、ご入会前に行うカウンセリングです。

カウンセリングでは、お客様の心身の状態や普段の生活環境、
トレーニングの目的や理想とする内容を把握させていただき、
それに合わせた形でトレーニングの方針を決めていきます。

自分の考えを押し付けて自己満足するトレーナーではなく、
常にお客様目線のトレーナーでありたいからこそ、
あなたに合った無理のないトレーニングをご提案します。
カウンセリング-min

私が”パーソナル”にこだわる理由


私は他の場所でもボクシング風のエクササイズを教えているのですが、
その中で非常に残念に思っていることがあります。

それがお客様がほったらかしにされているということ。

正しいフォームでパンチを打っている人も、
そのやり方をしっかり教えている人も、
私が見る限りそこにはほとんどいないんです。

しかし、元チャンピオンとして言わせてもらえば、
それでは効果が半減するばかりか、ただ疲れるだけで意味はありません。

ボクシングは正しいフォームでやるからこそ効果があるわけです。


確かに、軽快な音楽とともに大勢で運動するのは楽しいと思いますし、
ただ「やった気」になって満足したいだけの方もいるでしょう。

ですが、どうせやるのなら、ちゃんと効果を実感できた方がよいのではないでしょうか?


だからTRIM AXISでは、パーソナルトレーニングの形を取ることで、あなただけのために私が直接指導していくことにしました。

元チャンピオンだからこそわかる正しい動きをマンツーマンで教えることで、ボクシングならではの効果を最大限まで引き出してみせます。
2-min


もちろん、個人の性格や身体の癖、運動神経などの「個人差」にも配慮していますので、ご安心ください。

私がいつも見ているのは科学的なデータよりも、そういった千差万別な部分なのです。


卒業後も続く関係


世の中にはパーソナルトレーニングサービスがたくさんありますが、
トレーニング期間が終わった瞬間にお客様との関係が切れるものばかりなのが現状です。

しかし、そんな”一時的な関係性”は寂し過ぎると私は思っています。


だからTRIM AXISでは、卒業生だけを集めた特別な活動もしていくことにしました。

月1でパーソナルトレーニングが受けられたり、
定期的に集まって合同トレーニングや懇親会を開いたり…

みんなで沖縄やハワイのような場所に行って、エクササイズをする合宿を開いたりするのも良いかもしれません。

“パーソナルだけど一人じゃない”

そんなパーソナルトレーニングの枠を超えた活動もしていくつもりです。


もちろん、もう一度パーソナルトレーニングを受けたくなった場合には、
卒業生だけの割引価格でサービスを提供いたします。

こうして出会ったあなたとのご縁は、何よりも大切にしていきたいのです。


トレーニングの場所や頻度は?


TRIM AXISでは、あえて本拠地となる場所を作らず、
都内のレンタルスタジオでトレーニングを行うようにしています。

なぜなら、お客様の生活環境に近い場所で、
負担のかからないトレーニングをして頂きたいからです。

(スタジオ代はTRIM AXISで負担します)


練習日程については、基本的に週2回×2か月間を予定しておりますが、
頻度を少なくしたり期間を長くしたりといった調整は可能です。

カウンセリングの時にでもゆっくりお話しながら、
あなたのご都合に合わせた場所・頻度を決められたらと思います。


価格について…


TRIM AXISは私のボクシング人生26年間の集大成とも言える活動です。

だから最初は、他の最高級パーソナルトレーニングと同じレベルの高めな参加費を取ろうと考えていました。

(正直、50万円でも決して高くはないと思っています。)


ですが、私がこのサービスを通してやりたいのは、フィットネスとしてのボクシングを広めることです。

そのためにも、なるべくたくさんの人にTRIM AXISに参加して頂きたいと思っています。


そこで、オープン記念キャンペーン価格と致しまして、
1回60分のトレーニング×週2回×2か月で30万円(税込)
という値段にすることにしました。


もう少し安くしようかとも思いましたが、
TRIM AXISのトレーナーは私一人なので、
あまり値段を安くして申し込みが殺到してしまうと、
キャパオーバーで回らなくなってしまう恐れがあります。

それにトレーナーを長年してきた経験上、
参加費を簡単に手が届く値段にしてしまうと、
ダラダラとトレーニングをする人が必ず出てきます。

それではお客様のためになりません。

集中力のないトレーニングほど無駄なものはないのです。


だから、あえて少し背伸びが必要な値段にすることで、
お客様に「本気で変わるんだ!」と覚悟してもらい、
集中したトレーニングをしていただくことにしました。


ちなみに、ずっとこの値段だと私の生活が回らなくなる恐れがありますので、頃合いを見て値上げさせていただく予定です。

その点は、ご了承ください。


今だけの参加特典


せっかくの「オープン記念キャンペーン」ということで、
今お申込みされた方には、以下の3つの特典をご用意することにしました。

特典1…30日間全額返金保証

こういったサービスに申し込まれる際に一番気になるのは、
「本当に効果があるのか?」ということだと思います。

もちろん、ボクシングの動きは老若男女に効果があるものなので、その点は心配ありません。

ですが、もしかしたら、
急な転勤などでトレーニングが行えなくなってしまったり、
あなたの目指すゴールとTRIM AXISで得られるものがそぐわなかった、
という場合もあるかもしれません…

そこで、「30日間全額返金保証制度」を導入することにしました。

トレーニング開始から30日の間であれば、
いかなる理由でも参加費用の30万円を全額返金いたします。


内容に納得いただけなかった場合は、お申し付けください。

特典2…オリジナルグローブのプレゼント

TRIM AXISのトレーニングではパンチンググローブを使用します。

ですが、マイグローブをお持ちの方なんて、ほとんどいないでしょう。

だから、ご入会された方には、
TRIM AXIS特性のオリジナルグローブをプレゼントすることにしました。


グローブの色も選べますので、お客様お気に入りの格好でトレーニングを始めていただけます。

特典3…スポーツ保険料・スタジオレンタル代の免除

運動をしていて必ずつきまとうのが「怪我」の問題です。

しかしTRIM AXISでは、
参加者の方に安心してトレーニングして頂きたいという想いから、
全員無料で「スポーツ安全保険」へ加入できるようにしました。


また、先ほども述べましたが、トレーニングで使うレンタルスタジオ代も私たちの方で負担します。

パンチンググローブのプレゼントと合わせて、
なるべく余計なお金がかからないように努めて参りますので、ご安心ください。


まずは無料カウンセリングを


私には、長いトレーナー人生の中で、とても強く印象に残っている出来事があります。


それは、とある介護施設でボクシングを教えた時のことです。

そこにいたのは重度の介護が必要な、お年寄りの方々。

正直、最初は「ボクシングを教える意味なんてあるのか?」と思っていました。


ですが、いざ教えてみると驚きました。

自分の身体も十分に動かせないお年寄りが、ものすごく喜んでくれたんです。

彼らが見せたしわくちゃな笑顔は、今でも鮮明に覚えています。


そして、それを見た私は確信しました。

ボクシングは戦うためだけのものではないんだ、と。

今まで「ボクシングはフィットネスになる」と繰り返しお伝えしてきましたが、
それはもはやエクササイズを通した一種のコミュニケーションツールのようなものだと私は思っています。

「ボクシングをフィットネスの枠すら超えて、老若男女のコミュニケーションツールにできたら…!」

TRIM AXISの活動には、そんな願いも込められているのです。

7-min

最初は、TRIM AXISで配信される情報に触れて頂くだけでも構いません。

少しでも多くの人にボクシングの魅力が伝われば、私はそれで十分です。


ただ、最終的には私のパーソナルトレーニングを受けることで、
TRIM AXISに参加する”仲間”になっていただけたら嬉しく思います。

なぜなら、ボクシングの本当の魅力は、実際にやって体感しないと伝わらないからです。


TRIM AXISはまだ、はじめの一歩を踏み出したばかり。

あなたも私と一緒に、その第一歩を踏み出してみませんか?


まずは無料カウンセリングを受けてみてください。

どんなご質問・ご相談にもお答えしますし、ご希望であればエクササイズのプチ体験もできます。

(もちろん、無理な勧誘は致しません。)


それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

あなたのご参加、いつでもお待ちしております。


前田宏行


price_pc mousikomi_button

トレーニング開始までの流れ

1.WEBからお申し込み

まずはWEBから無料カウンセリングにお申し込みください。(お申し込みはコチラから)

2.無料カウンセリング

あなたの心身の状態や目的を元に、トレーニングの方針を決め、納得いただけたらご入会となります。

3.トレーニング開始

会話やメールでトレーニングの場所・日程を決め次第、トレーニングスタートです!



Q&A

Q.トレーニングに必要な道具は何ですか?

A.普通の運動着と室内用シューズ、プレゼントさせて頂くパンチンググローブさえあれば大丈夫です。
ボクシングはハードな運動ですので、タオルやお飲み物も持参していただければ万全かと思います。

Q.参加費以外にお金はかかりますか?

A.基本的には、交通費だけで大丈夫です。(会員限定イベントなどには別途費用がかかる場合がございます)
ただ、トレーニング用の運動着やシューズはお客様の方でご用意ください。

Q.入会金はかかりますか?

A.TRIM AXISでは参加費に入会金が含まれていますので、入会金を別に払う必要はございません。

Q.お支払方法は?

A.今のところ、銀行振り込みだけとなっております。クレジットカード払いには対応しておりませんので、ご了承ください。

Q.分割払いはできますか?

A.分割払いは2分割(15万円×2回)まで対応しております。分割手数料もかかりませんので、お気軽にご相談ください。

Q.運動音痴ですが大丈夫でしょうか?

A.はい、大丈夫です。ボクシングは老若男女全員に効果があるスポーツですし、私もお客様一人一人のレベルに合わせた指導を心がけていますので、ご安心ください。

Q.絶対に結果は出るのでしょうか?

A.当然のことですが、結果を出すためにはお客様の努力が不可欠です。ですが、それさえあれば、私のトレーナーとしての経験を活かして、必ず生活に何らかの変化を生むことをお約束します。

Q.複数人でトレーニングを受けることは可能でしょうか?

A.人数にもよりますが、可能です。トレーニング内容や料金等につきましては、ご相談させてください。

Q.重い病気を抱えているのですが…

A.ボクシングはハードな動きを伴うスポーツですので、病気の種類によっては参加をお断りさせて頂く場合もございます。持病をお持ちの場合は、必ずカウンセリングの時にお知らせください。

Q.領収書は発行できますか?

A.はい、発行できます。領収書が必要な場合は、カウンセリングの時にお申し付けください。


price_pc mousikomi_button